おいしい骨づくりレシピRECIPE
低脂肪乳とスープの素をレンジでチン!お手軽・骨太「食べる」ポタージュ

栄養士・佐藤秀美 氏のコメント
日本人の食事摂取基準2020年版で、目安量が1.5倍強にアップしたビタミンDをしっかり手軽に摂るなら、コンビニでも手に入り、ストックもしやすい魚の缶詰がおすすめ。ツナ・卵のサンドイッチを一緒に選べばさらに補給に。とろみをつけたスープは「食べる」スープとなって、満腹感も持続し、小腹がすいた時の空腹感を抑えるのにも最適です。
材料(1人分)
-
- コーンポタージュの素
- 1人分
-
- 低脂肪乳
- 150ml
-
- ツナ缶 (水煮)
- 35g(1/2缶)
-
- 冷凍ほうれん草
- 30g
作り方
-
カップに低脂肪乳を入れて、熱くなるまで電子レンジ加熱。(500w:2分)
低脂肪乳は同量の普通牛乳に比べ、1.2倍のカルシウムが含まれます。 お湯の代わりに低脂肪乳を温めてポタージュの素を溶けば、効率的にカルシウムを補給できます。
-
①のカップに、コーンポタージュの素とツナを入れて、よくかき混ぜる。
再び電子レンジで加熱し、かき混ぜる。(500w:2分)ポタージュに加えるツナをシラス干し(10g)に変えると、更にカルシウム、ビタミンDを摂ることができます。
十分に加熱してしっかりとろみを出しておけば、③でほうれん草を冷凍のまま使用できます。
-
②のカップに、冷凍ほうれん草を入れて混ぜる。
得られる栄養(1人分)
食材 | カルシウム mg |
ビタミンD μg |
ビタミンK μg |
---|---|---|---|
骨太「食べる」ポタージュ |
253 | 1.0 | 90 |
ツナ・卵のサンドイッチ(市販品・推算値) |
23 | 1.2 | 13 |
2品の合計 |
276 | 2.2 | 103 |
1日の推奨量/目安量(成人女性) | 650 | 8.5 | 150 |
1日の推奨量/目安量に対する充足率 | 42% | 26% | 69% |