【骨のゴールデン・トライアングル】 推進プロジェクト

コツコツ健康「骨」コラムCOLUMN

子供の夏休みランチに!
ぱぱっと作れる
「骨太メニュー」1週間レシピ

 いよいよ夏休みシーズン。子供たちにとってはワクワクでも、保護者の方々にとっては何かと大変な時期ですよね。


 コツコツ骨ラボが小中学生のお子さんを持つお母さんたちに実施した調査によると、夏休みなど学校で昼食を食べない時期の子供の食に関して、なんと約8割が何らかの悩みをかかえていることがわかりました。第1位は、半数以上が悩む「昼食のメニューに苦労する(53.6%)」でした。続いて「昼食を用意するために時間や手間がかかる(34.3%)」「栄養バランスが悪くなる(28.6%)」という結果に。みなさんのご家庭ではいかがでしょうか。自分一人だけなら夕飯の残りなどでさっとすませられても、育ち盛りのお子さんがいるとなかなかそうはいきませんよね。特に学校給食が出るところのご家庭は、なおさら苦労されているようでした。


 そんな悩みを少しでも軽減できればと、今回は手軽に作れて栄養もしっかり摂れるランチのお助けレシピを1週間分ご用意しました。


 どのメニューも骨のために摂っておきたい「カルシウム」「ビタミンD」「ビタミンK」の3つの栄養素をしっかり摂ることができるので、成長期の子供の体づくりや丈夫な骨づくりにぴったり!しかも、買い置きに便利な缶詰や冷凍野菜などを使って、かんたんに作れるものばかりです。


 小さなお子さんにはお手伝いをしてもらいながら一緒に作るのもおすすめですし、小学生や中学生なら自分で作れてしまうのではないでしょうか。手軽でおいしいだけでなく、子供に積極的に食べさせたい野菜の量もきちんと計算ずみのメニューです。緑黄色野菜の中でも、葉物野菜には、ビタミンKが含まれるものも多いのです。普段はあまり台所に立たないお料理初心者の方も、ぜひチャレンジしてみてください。きっと夏休みのご家庭の食卓が楽しくなること、間違いなしですよ!

→成長期の子供に食べさせたい!ぱぱっと作れる1週間ランチレシピ

学校で昼食を食べない時期の子供の食に関する悩みごと

コツコツ骨ラボ調べ(2019) 対象:同居する小・中学生の子供がいるお母さん(n=1000)

日本獣医生命科学大学 客員教授 栄養士 佐藤 秀美

横浜国立大学卒業後、企業で調理機器の研究開発に従事。その後、お茶の水女子大学大学院修士・博士課程を修了。学術博士。専門は食物学。複数の大学で非常勤講師を務めるかたわら専門学校を卒業し、栄養士免許を取得。研究者と主婦の目線で料理や栄養を研究。著書多数。

その他の骨づくりの話

骨と栄養

日本人の食事摂取基準の見直しと
ビタミンK2の新たな効能

田中 清

 「日本人の食事摂取基準」は、健康増進法(平成14年法律第103号)第16条の2の規定に基づき、健康な個人及び集団を対象として、国民の健康の保持・増進、生活習慣病の予防のために参照するエネルギー及び栄養素の摂取量の基準を厚生労働大臣が定めるもので、5年毎に改定が行われています。

コンビニ食材だけで、骨づくりの一汁三菜

佐藤 秀美

 健康志向が高まりをみせる中で、現在、多くの人が栄養不足に陥っていることをご存知ですか? 厚生労働省が毎年行う国民健康・栄養調査によると、ほとんどの世代において、

骨折予防のための栄養摂取とは

田中 清

 子供の頃、誰もが「骨を丈夫にするために小魚を食べなさい」「背が高くなるように牛乳を飲みなさい」と言われたことがあると思います。食べ物から摂る栄養が骨を強くしたり、骨の成長を助けたりすることは、皆さんご存知でしょう。

毎日の食事で丈夫な骨をつくるために

佐藤 秀美

 将来にわたり健やかな日々を送るためには健康な骨が欠かせません。骨づくりを怠れば骨粗しょう症になり、将来、要介護リスクが高まります。

子供の夏休みランチに!
ぱぱっと作れる「骨太メニュー」1週間レシピ

佐藤 秀美

 いよいよ夏休みシーズン。子供たちにとってはワクワクでも、保護者の方々にとっては何かと大変な時期ですよね。 コツコツ骨ラボが小中学生のお子さんを持つお母さんたちに実施した調査によると

骨粗しょう症予防

骨粗しょう症リスクを回避するために
〜 臨床の現場から 〜

林 泰史

 骨粗しょう症は、骨の構造がスカスカになり、ちょっとしたことで骨折しやすくなる病気です。また、立ち上がったときや重いものを持ったときに背中や腰が痛んだり、歳をとって背中が曲がってきたりするのも、骨粗しょう症の症状のひとつです。

いくつご存知?骨に関する常識チェック

林 泰史

 丈夫な骨づくりが大事だとはわかっていても、意外と知られていないのが、骨についての基礎知識。小中学生の子供を持つお母さんたち1,000人に聞いた以下の常識チェック。あなたはいくつ答えられますか。

骨と運動

質のよい骨をつくる運動と栄養

石川 三知

 ヒトの体をつくる上で、主軸となる一番大事なパーツが「骨」です。スポーツ選手も、一般人も、私たちの体はみんな同じ骨の数、同じ形でできていますし、いくつになっても骨の代謝

「いつまでも元気」のカギはコツコツ運動習慣!

林 泰史

 「健康のためにしていることは?」と聞かれて、「運動」と答える人は多いでしょう。平成31年にスポーツ庁が発表した「スポーツの実施状況等に関する世論調査」でも、週1日以上運動している成人の割合は

子供の骨づくり

成長期からの骨づくりと食習慣

津川 尚子

 近年、子供のくる病や骨折が増加していることをご存知でしょうか。くる病とは、骨がもろくなって変形や成長障害を引き起こす病気で、以前は戦後など極端に栄養状態が悪い時代にしばし  

食生活の変化と子供の骨づくり

林 泰史

 近年、子供の骨折が増えています。保育園や学校で起きた骨折数の統計によると、40年前との比較で約2.5倍。食生活が豊かになったといわれている現代ですが、骨折リスクが高まっているの  

意外!?「日光」は骨の大切な栄養源

津川 尚子

 厚生労働省により2020年に改定された「日本人の食事摂取基準」において、ビタミンDの摂取基準量が、現在の5.5μgから8.5μgまで引き上げられたこと※をご存知でしょうか。